2020.08.25
朝食をきちんと食べるのは、本当に健康にいいの?
- #体調管理
- #断食
- #腸内環境
- #脳疲労
- #栄養過多
- #運動
- #疲労取れない
- #脳脊髄液調整
- #脳脊髄液の圧迫
- #太る
- #ダイエット
- #頭蓋骨
- ##不眠症
- #夏バテ
- #膝の痛み
- #足のけいれん
- #下痢
- #頭痛
- #片頭痛
- #自律神経の乱れ
- #感染症
- #風邪
- #肝臓病#冷え性
- #食べ過ぎ
- #元気になる
- #免疫力
- #回復力
- #脂肪減少
- #更年期障害
- #のぼせ
- #アレルギー性疾患若返り
- #本当の健康常識
おはようございます。みなさんは、朝食を食べるという事について疑問を持ったことはないでしょうか?《本当に朝食は必要なの?》《朝からお腹そんなに空かないけど、なんとなく食べてる・・・》《朝しっかり食べたのに、昼まで持たない》《しっかり食べてるのに、疲労が取れない》など、様々ありますね
(^-^;
実は、朝食を食べることは「体と脳」にはよくないんです。なぜ?と思いますよね?
考えてもらいたいんです・・・
朝食をしっかり食べてるのに、なぜ病状や不調は現代からなくならないのか?
食事をすると免疫が落ちてしまい、体力を消耗し、
胃腸の疲労が絶え間なく繰り返され、体がむくみ疲労がコツコツ蓄積されるからなんですよ(^-^;
私たちが睡眠で休養を取るように、内臓も休養が取りたいんです(-_-;)
朝食を抜くことにより、胃腸は休息に入り脳へと血流が巡りシャキッとします
でも、これがなかなか理解に苦しむんですよね・・・
朝食を取らないと仕事が出来ない、動けないと思い込んでしまうとね(^-^;
(^-^;
実は、朝食を食べることは「体と脳」にはよくないんです。なぜ?と思いますよね?
考えてもらいたいんです・・・
朝食をしっかり食べてるのに、なぜ病状や不調は現代からなくならないのか?
食事をすると免疫が落ちてしまい、体力を消耗し、
胃腸の疲労が絶え間なく繰り返され、体がむくみ疲労がコツコツ蓄積されるからなんですよ(^-^;
私たちが睡眠で休養を取るように、内臓も休養が取りたいんです(-_-;)
朝食を抜くことにより、胃腸は休息に入り脳へと血流が巡りシャキッとします
でも、これがなかなか理解に苦しむんですよね・・・
朝食を取らないと仕事が出来ない、動けないと思い込んでしまうとね(^-^;